不織布(ふしょくふ)マスクの再利用?!

マスク生活が普通になったこの1年強。
マスクの種類について今更ながら。。。


私は手作りの布マスクからウレタンマスクへ移行した人です。
しかし、今年から転職先が不織布マスクのみと言うことで、職場で配布があるのですが。


マスクの効果からすると


不織布>布>ウレタン>フェイスシールド>マウスシールド


らしいです。


正直、不織布マスクの効果を疑ていた私ですが、実際装着して毎日過ごしていると
布マスクやウレタンマスクと明らかに違います。
階段の上り下りが多い時や晴れた日での外出など、不織布マスクだと息苦しいです。


なるほど。。。不織布ちゃん、疑ってゴメン。


と思う程。
それにしても、毎日使い捨てはもったいななぁ~とも思っていたら、
なんと洗濯して再利用も可能というネット記事が!


効果は新品が100%だとしたら、1度の洗濯で75~80%くらいで、布マスクに比べるとまだ効果は高いらしい。
10回程度は再利用は可能と書いてあったが、1回で20~30%の効果が落ちるなら、10回は無理なのでは?
っと疑問も残りつつ…


実際、不織布マスクを洗濯してみた!


漬け置きが良いみたい。中性洗剤で1時間ほどほったらかし。忘れてました。
化粧が残ってる部分だけ、簡単に擦り洗い。
タオルやキッチンペーパーで挟んで水気を切るらしいが、面倒だったので、手で挟んで軽く絞っただけ。
形を整えて、干して完了。


新品までとは言わないけど、綺麗になりました。
毛羽立ってもいない。
着け心地は、新品の時より柔らかい素材になってる感じ(良いのか悪いのか不明)


いくら職場から支給とは言え、使い捨てはすごいゴミの料になるので、可能な限り再利用してみようかな。

 

4th times and once a 4 year

東京では4回目の緊急事態宣言・発令!


1年以上前、初めての緊急事態宣言では、未知の病魔が恐ろしくて街から人がいなくなった。
渋谷のスクランブル交差点に人がいないのをニュースで見ると、映画のワンシーンのようだった。
東京に行きたての時は、毎日「祭りかっ!」と思うくらいの人でしたが。。。笑


緊急事態宣言にも、レベルがあるかのように、効力も薄れてきているように感じます。


ただ、地方に住んでいる田舎者としては、東京での様子がいまいちピンとこないのですが。


もし、今、我が街が緊急事態宣言になったとしたら...
子供の学校が休みだ。
仕事も非正規雇用者としては、一気に不安が。
シングルだから、収入が。
と考えただけで恐怖ですが。


もし、東京に住んでた頃にこの状況だったら、
リモートワークになったら、ぐーたらする自信がある。
出社したとしても、お店が開いていないから、家での自炊は麺類のみ。と決めていたので、毎日麺類か。
毎週2回は映画館へ映画を見に行っていたから、それもできなくなる。
時間が有り余って、ネットやテレビ依存症になっていただろう。


人と会うって、結構大切なことで、何気ない話でも気分転換になるし、人と話さなくても外に出かけるだけでも違う。


そんな当たり前のことが当たり前じゃなくなりつつある最近ですが。


緊急事態宣言下でのオリンピック開催。
いろんなことが矛盾している世の中ですが、オリンピックがあるからには、テレビでの観戦してアスリートの勇姿に力をいただこうと思います。

f:id:Maplepurple:20210712230420j:image

役に立つ体になるために...

献血のご協力を~


ってことで、職場からも協力しましょう通達があり、勤務内での献血へ。

久しぶりの献血

何度かトライしてますが、毎回門前払い・・・


海外滞在から日数が経ってない
薬の服用している
50kg以下の体重
ヘモグロビン値が足りない


などなど、ここ数年(十数年?)、役にたててません。


献血カードも無いのですが、履歴が残っていたようで。

24年前の6月に1度だけ200mlの献血をしてました。


ほぼ四半世紀...
時代が違う…

私、10代だったのね...
それから、10回弱はトライしているはずだけど、出来てないのね…


正直、健康診断でも貧血で引っかかるのですが、今回は大丈夫だったので再トライ。


コロナワクチン接種から1週間経ってますが、副反応で38.5度の発熱があったことを伝えると
「ちょっと難しいかも。。。」
ってことでしたが、問診の結果「大丈夫!」とお墨付き。


第一の関門を突破しました。


最大の関門、事前測定。


指先にパンチの様な針を刺し、少しだけ血液を採って採血測定。


「あ~~~今回も足りませんでした・・・」


ってことで、献血できず。。。


とても申し訳ない気持ちになります。
このために、針や消毒など備品を使用しているし、問診もしてもらって。
冊子をもらって終了です。

f:id:Maplepurple:20210710095350j:image


献血をすると、体が新しい血液を作ろうとして血が循環すると聞いたことがあります。
肩こりの人は、改善されるらしいです。
なんか、記念品がもらえるみたいです。(回数によって)
なによりも、人の役に立てます。


もちろん、デメリットもあります。
人によりますが…
針を刺すので多少の痛み
めまいを起こす可能性
などなど、他にもあると思いますが。 


自分または大切な人に輸血が必要になった時を考えると、献血のありがたさを実感できるとは思うけど、矛盾してるけど実感することが無い人生が良いですね。
でも、どこかで輸血を必要としている人がいるので、健康なできれば若い血液がたくさんあるといいですね。
私の貴重な10代の頃のたった200mlの血液もどこかで活用されたと信じ、可能であれば今後も協力できたらいいなぁ。 


「人に分けてる場合じゃない」と言われないように、鉄分を多く摂取して献血ができる体を目指します。

ワンオペ?なにそれ?

「全部1人でオペレーションすることに、嫌気がする。」
「旦那が手伝ってくれない。」


ほんと、大変ですよね。
でも、期待しているから嫌になるんだよね?
どうして、自分ばっかり・・・と思うから。


私は常にワンオペです。だって1人だから。
期待して裏切られる旦那さまもいないし。
だから、ワンオペで疲れている人の気持ちはわかるし、子供が2人以上いる人はもっともっと大変なんだろうし、手伝ってくれないパートナーがいる分、もっと気持ち的には辛いだろうし。


変な責任感があるから、

変な期待があるから、

心が疲れてしまうと思います。


じゃぁなぜ別れない?

収入面?

世間体が?

子供の為?

我慢してるの?

いつまで?

きっと今だけ?


期待をしない。または、協力的になるように努力する。


なんか、大変そうだなぁ~と思います。


一応、シングルマザーも大変だけど、自分で選んだ道だし子供以外にトヤカク言われる筋合いないし。
結婚には失敗したけど、離婚には成功してまして。
ただ、養育費とか連絡とか一切無いけど。(成功と言えるのか?!)
子供には、成人したら好きにすればいい。連絡するなり会うなり。でも、それまでは保護者は私。と話してます。


とにかく、「離婚のススメ」ってことではなく、ワンオペに悩んでいる方々は、本当に頑張っていると思います。


ただ、助けを求めてください。

 

それが、パートナーでもご両親でも友達でも近所でも行政でも。
子供でもいいんです。乳児じゃない限り、きちんと話せば幼児だってわかってくれる。少しは手伝ってくれる。


あなたの子供は賢いのです。


子育てに関しての「ワンオペ」なんて言葉、無くなればいいのにねー

隣の芝生は青いのか?

最近は時代の流れもあり、ことわざも時代を感じてしまいますが。
隣の家の芝生は青々とよく見えるって、マンションなど集合住宅が多い最近ですが。
他の人のことが気になる。よく見える。
実際どうなのか。
幸せそうに見えてるのか、見せてるから見えてるのか。
SNS上でのリア充はリアルじゃないから本当の意味でのリア充ではないと思うが。

f:id:Maplepurple:20210630235956j:image


とにかく、比べても仕方が無いけど、比べたくもなるのが心情で。
比べてしまう傾向は、凹んでいるときとかネガティブになっている時が多いですね。


地方で暮らし始めて感じるのは
「本当に少子化かのか」
と思うほど、子沢山の家族が多いこと。


昔は2~3にん兄弟は当たり前の時代でしたが、令和の今の時代も3~4人の子供家族が多い。
実際は、友達や従妹かもしれないけど。


どんな生活を送っているのだろう。と興味が沸くのだ。


低所得家庭と位置付けられている私は、不思議でならないのだ。


収入は月額いくらくらいもらったら、家族6人生活しているのか。
家賃なのか、持ち家なのか。
車は6人乗り以上だから、維持費だって高いだろうに。
食費や光熱費など、単純に倍だろうな。


尊敬の眼差ししかありません。
一般的に考えたら、地方は都会より収入は低いはず。
その分、家賃も低いがそれくらい。
地方ならではの高収入なのか?それは何だ!


誰か教えてほしい。


隣の芝生は青く見られていない側だと思うけど、上を見ればきりがないが、
それなりに不自由無く生活してます。
でも、野心は大切なので向上していけるように、まだまだ日々精進ですな。

once a month

生理だ。お腹が痛い…


最近では、躊躇なく痛み止めを飲むようにしている。
20代の頃は、病気じゃないんだし我慢できる痛みだし。と出来るだけ薬に頼ることをしなかった。


でも、時も流れ、生理痛で不快な気持ちになるより、文明の力(薬)を借りて上手く生理と向き合うようになった。
もう四半世紀以上の付き合いだ。


プロのアスリートや宇宙飛行士など、女性として生理はどうしているのだろう?と不思議だ。
最近は、少しづつ生理もオープンな話題になってきたし、衛生用品も種類が増えてきている。


我が子は小学生の保健体育で体のつくりについて勉強しているようだ。
なので、今までは「お腹痛いWeek」と言っていたが「生理なの」とハッキリ伝えるようにした。


私の時代は、男女が別に教育を受けていた記憶があるが、今は男女一緒らしい。
一緒がいいと思う。恥ずかしいことではないし、男女それぞれの体の仕組みを知った方がいい。
少し体の成長が早い子は、10歳前後で初潮を迎えるし。
ただ、私は15歳だった。一般的には遅かった。母親は心配してた。
部活で激しい運動の毎日だったからなのか、1年で30㎝も急激な成長を成し遂げたからなのか、原因は今だ謎だが。


まぁーそこからと言うもの、きちんと問題なく月1でやってくる…


妊娠した時は、本当に気が楽だった。
出産後も、授乳中は生理は来ない。と聞いていたが、出産1ヶ月後、きっちり生理になった…
健康体そのものだったのか、授乳(100%母乳)中だったにもかかわらず、なぜ…


そんな感じで、人間の体の神秘を感じながら、あと何年かのお付き合いでしょう。

HAPPY PRIDE MONTH

f:id:Maplepurple:20210628233012j:image

もう終わりかけですが、June is Pride Month.
日本でも少しずつ目にする機会が増えましたね。
まだまだ浸透してきたとは言えませんが。


プライド月間と言うのは、何かのか。
以前、海外に住んでいた時は、街中に虹色の旗が掲げられ
大規模なパレードが行われ、LGBの方々が自由に輝いていた記憶があります。
(その当時はLGBTQ+のTQ+は私の中では無知でした)


レズ・ゲイ・バイ・トランスジェンダー・クエッション・プラス


パンセクシャルなどはプラスの中でしょうか。


生まれ育った環境のせいか、特に先入観もなく気にしないと言うか
「同性が好きなんだ。ふーん。」と言う感じでボー―――っと生きてきたのもありますが。
自分と違う、人はそれぞれ違う。と思っていた。


もちろん当事者は、カミングアウトするタイミングや相手などすごく悩んだり考えたりすると思う。


アメリカで生活している時は、周りにもいたし、こちらも気付く。
クラブへ出入りしてたし、ウエストハリウッドも行動圏内だったから、常に虹の旗は見慣れてた。笑
とっても仲良しの友達が友達になって3~4年経ってから、カミングアウトしてくれた。
でも、なんとなくわかってたから
「うん、そうだと思ってたよ。でも、言ってくれてありがとう。勇気がいったんじゃない?そうでもない?」
なんて、会話しながら、普段通りでした。


でも、きっと彼はすごく悩んだし考えたんだと思う。
カミングアウトしたから、何も変わらない関係だけど、私に言ってくれたことがうれしかった。
信頼された証拠かしら?とも思った。笑


まぁ、それからは日本だと新宿2丁目にも一緒に行ったし20年前だから女性は少なかったですね。
恋人の紹介もしてくれたし。(私より先に恋人が)
今は近くに住んでないけど、20年以上たっても、連絡は取り合ってますね。


昔に比べてオープンになってきたけど、まだまだですね。
著名人のカミングアウトも増えてきてますが、別にカミングアウトしなくても認め合う社会になるといいですね。
誰もがわざわざ「私は女性です。男性が好きです」なんて言いませんからね。
「彼氏いるの?彼女いるの?」
と言う質問が嫌でした。自分が言われるのはいいのですが、勝手に決めつけてると。
恋人いるの?とかパートナーとかの言い方に私は気を付けてます。(最近あまり聞く相手もいないけど。)


我が子がLGBTQ+だったら?


Who cares?


我が子は我が子です。
もしパートナーができたら、紹介だってしてほしいし、もし子供が欲しいとなれば代理出産でも何でも選択肢はある。


最近ではノンバイナリーと公表する方も増えましたね。


男性・女性、二者択一じゃない。どっちでもいんじゃないの?
生命に危機が訪れた時、身体的な性別が必要になった時のみでいいと思う。
まだまだ性別を書かないといけない書類はあるけど、何の為だろうとは思う。
私は女性だけど、世帯主で扶養家族がいる。ってだけで、「あれ?」と思われる。
固定概念と先入観がありすぎる世の中ですが、少しずつ変わってます。変わろうとしてます。


全ての人が生きやすい社会になりますように~